登ろう登ろう私は元気

たまには山に行こうかなぁ

高妻山(日本百名山)

高妻山の特徴

 

 信州の名峰、高妻山です。ただひたすら道中が長く、超が5個つくくらい大変でした。

 

行動記録・ルート

  • 2017/7/30 (Sun.)

行き:上信越自動車道 (車) 戸隠キャンプ場駐車場

 

  • 2017/7/31 (Mon.)

駐車場(4:30) 0:35 川のトラバース(5:05/5:10) 0:40 小さい滝(5:50/6:00) 0:35 避難小屋(6:35/6:50) 0:40 五地蔵山(7:30/7:50) 0:40 九勢至(8:30/8:45) 0:45 高妻山(9:30/10:20) 0:40 九勢至(11:00) 0:30 弥勒分岐(11:30/11:40) 0:40 傾斜の緩いところ(12:20/12:35) 0:55 牧場(駐車場)(13:30)

合計歩程 6:40(コースタイム 9:20 短縮率71.4%)

 

帰り:駐車場 (車) 温泉(むれ温泉 天狗の湯) (車) 上信越自動車道

 

 

f:id:mayugekun:20180429212606p:plain

出典:山と高原地図 18「妙高・戸隠・雨飾 火打山高妻山」,昭文社,2017.

 

赤:登りのルート

青:下りのルート

 

登りは沢沿いのメインルート、下りは2001年に新たに整備された弥勒(みろく)尾根を下ります。沢沿いのルートには、名物の長い鎖場があります。沢沿いは終始涼しく登れますが、雨天後の増水には要注意です。

 

登山報告

はじめまして、まゆげ(仮称)です。

 

記事を書くのは久しぶりですね。前にいつ更新したかは忘れました。しかし、過去は振り返らず、未来を豊かにする人間でありたいと思っています。

 

さて、今回は久しぶりに本格派の山に登ります。一体何が本格派か?

ズバリ、その歩く時間です。コースタイムはなんと9時間20分。。

…正気じゃない。平ヶ岳を思い出します。

 

地上で9時間20分歩けと言われてもまず無理です。しかし山なら行ってみたいってなります。不思議な魅力がありますね!

 

さて、いつものことながら夜発です。深夜に戸隠キャンプ場駐車場に到着します。

例によって星空写真です。

f:id:mayugekun:20180429215410j:plain

相変わらず画面の汚れにしか見えな(ry

 

朝になり、いよいよ高妻山への挑戦が始まります。

f:id:mayugekun:20180429215906p:plain

うさぎ(仮称)とゴールキーパー(仮称)の3人で登ります。

まだみんな元気いっぱいです。

 

登山道に入るまで、戸隠キャンプ場の中を突っ切ります。

f:id:mayugekun:20180429220142p:plain

f:id:mayugekun:20180429220327p:plain

f:id:mayugekun:20180429220419p:plain

…寄り道しまくってますね。

コースタイムが激キツなので、後で響いてくることでしょう笑

 

そうこうしてるうちに、登山道入り口に到着です。

f:id:mayugekun:20180429220700p:plain

獣の突破防止用なのか、ジグザグの入り口になっています。

 

登りは、沢沿いの道です。渡渉、渡渉、また渡渉。

f:id:mayugekun:20180429221301j:plain

f:id:mayugekun:20180429221455p:plain

f:id:mayugekun:20180429221618p:plain

これは、増水時はきついですね。倒木も結構あります。

 

ところで、サクサクと高度を稼いでいく山では、ふと振り返ると絶景ってことがよくあります。

f:id:mayugekun:20180429221850j:plain

f:id:mayugekun:20180429222457p:plain

 

さて、水辺でひと休憩です。

f:id:mayugekun:20180429221956j:plain

川は、天然の冷蔵庫やぁー(彦摩呂風に)

うまいんだなこれが!

 

体力を回復しつつ登ります。メンバー最年少のゴールキーパーは軽やかに登っていきます。

f:id:mayugekun:20180429222100p:plain

 

高妻山の道中でのクライマックス、滑滝です。

長い鎖場と急峻な傾斜が名物となっています。

f:id:mayugekun:20180429223353j:plain

f:id:mayugekun:20180429223600p:plain

高度感あまり伝わらないですかね…

「滑滝」という名前の割には滑りませんが、

湿っているところにのるとさすがに滑ります。

 

 

しばらくすると、崖のトラバース。

f:id:mayugekun:20180429224824p:plain

f:id:mayugekun:20180429224925j:plain

f:id:mayugekun:20180429224958j:plain

なかなかえぐい高度感です。鎖をつかんでいれば落ちることはないですが…

 

さて、ここまで結構登りがきついです。ひぃひぃ言いながら高度を稼ぐと、尾根上に位置する避難小屋に到着です。

f:id:mayugekun:20180429225249p:plain

あぁ、頑張ったなぁ。さて、山頂まであと何分かな?

f:id:mayugekun:20180429225341j:plain

…150分。

割と絶望しました。しかし前に進むのみ。

 

f:id:mayugekun:20180429225602j:plain

f:id:mayugekun:20180429225708j:plain

展望が開けた!!やる気がやや復活します

 

あ、撮られた

f:id:mayugekun:20180429225817j:plain

 

高妻山には、ピーク直前に心臓破りの急登があります。

ガスっていて全貌が見えませんが、見え隠れしていてやばそうな感は伝わってきます。

f:id:mayugekun:20180429225906p:plain

 

意を決して登り出します。ここまで長かったですが、この急登が正真正銘のラスボスです。

f:id:mayugekun:20180429230005p:plain

葉っぱがいい仕事してますね。葉っぱ一枚あればいい。

 

f:id:mayugekun:20180429230732j:plain

つ…辛い!!

f:id:mayugekun:20180429230751j:plain

な…長い!!

もはや修行です

 

そして、修行を終えた僧のみがたどり着ける山頂…

ここまで本当に長かった。

f:id:mayugekun:20180429231025j:plain

f:id:mayugekun:20180429231105j:plain

なんか飛んでますね。彼は山頂とかで本能的にジャンプします。

道中ずっと疲れたとか言ってたのに、大した本能です。

 

山頂はガスっていましたが、時折晴れた時に美しい尾根道がお目見えします。

f:id:mayugekun:20180429231254j:plain

じらすの好きね、高妻山

 

時刻は9時半。朝4時半に動き出しているので、立派なお昼どきです。

f:id:mayugekun:20180429231309j:plain

これを食べるために山頂に来たと言っても過言ではありません。

汗を大量にかいたので、塩分濃いめでも問題なし!

 

さて、多大なる苦労をして山頂に着きましたが、結局ガスが晴れることはありませんでした。仕方なく下ります。無念

f:id:mayugekun:20180429231347j:plain

ガスは晴れないのに、太陽の照り付けは厳しく、じりじりと体力を奪っていきます。

いかん、さっさと下りよう。

 

数百メートル先に、人がいました。

f:id:mayugekun:20180429232853j:plain

いい感じに木のトンネルができていますね

 

尾根上の分岐から、弥勒尾根経由で下ります。

f:id:mayugekun:20180429233035p:plain

特に特徴のある道ではなく、淡々と下っていきます。

一方で、危険個所はなく安定感のある道で、増水時は迷うことなくこちらの道を選ぶべきですね。

 

次第に、下に牧場が見えてきます。

f:id:mayugekun:20180429233115j:plain

しかし、見えてからが長いんだなこれが

 

分岐から下ること2時間弱、登山地図に「渡渉」と書いてあるポイントにつきます。

f:id:mayugekun:20180429233227p:plain

道中の渡渉に比べたらかわいいもんです。サクッと通過します。

 

そして、ついに下界の牧場に到着!!

f:id:mayugekun:20180429234323j:plain

あぁ、平和…

f:id:mayugekun:20180429234433p:plain

花と芝生に包まれて

f:id:mayugekun:20180429234557j:plain

道中が厳しかっただけに、下山時の満足感は半端ないです。

 

牧場内にある喫茶店(?)で一杯やっていきます。

f:id:mayugekun:20180429234838p:plain

…水で。車あるんでね。

というか車以外で来る人おるんか(一応バスはあるみたいです)

 

さて、自分のなかで登山の楽しみポイントはおもに次の5つと考えています。

◆ 計画を立てる時のうきうき感

◆ 道中で美しい景色に出会ったとき

カップ麺やゼリーなどの行動食

◆ 下山時の達成感・安心感

◆ 下山後の温泉

 

最後のクライマックス、温泉へ向かいます。

 

むれ温泉 天狗の館 | オーガニックリゾート

自然に包まれた露天風呂が魅力です。

 

温泉の前では、ゴム綱渡りのバランスゲーに挑戦できます(無料)。

f:id:mayugekun:20180429235510j:plain

結構くせになります。運転手たちも体力を削りながら挑戦していました。

 

そして帰路につきます。

f:id:mayugekun:20180429235825j:plain

…運転はうさぎとゴールキーパーに任せきりです。毎度毎度すんませんホントに

 

 

久しぶりのヘビーな山行。嘘偽りなく健脚者向きの百名山ですね。

ひぃひぃ言いながらなんとか登れましたが、寄る年波には勝てません。

高妻山を登れなくなったら、引退時かもしれませんね。

 

 

あと、今回は具体的な記述が少なめだったかもしれません。

そりゃ9ヵ月前に登った山です。覚えてるわけなかろうが( 一一)

 

…すみません、早めの記事更新を心がけます。

過去は振り返らず、未来を豊かにする人間でありたいと考えております。

 

メンバー

※(回数)は、通算で登った回数