登ろう登ろう私は元気

たまには山に行こうかなぁ

裏銀座・雲ノ平縦走2日目~水晶岳(日本百名山)

水晶岳の特徴

  • 日本百名山
  • 登ってみると思いのほか岩々している
  • 別名「黒岳」

裏銀座ルートを経由して水晶岳・雲ノ平を目指します。

裏銀座は、静かな雰囲気が通に人気の縦走ルートであり、今回のメインテーマです。

本日のゴールの雲ノ平は「日本最後の秘境」と形容されるほど、美しい自然が広がります。が、本日は天気にあまり恵まれなかったため、晴天となった翌日の記事で触れたいと思います。

 

行動記録・ルート

  • 2018/8/13 (Mon.)

烏帽子小屋(4:40) 0:25 レスト(5:05/5:10) 0:25 レスト(5:35/5:40) 0:25 お花畑分岐(6:05) 0:25 レスト(6:30/6:40) 0:35 野口五郎小屋(8:00/8:10) 1:00 レスト(9:10/9:25) 0:55 レスト(10:20/10:30) 0:25 水晶小屋(10:55/11:05) 0:30 水晶岳(11:35/11:40) 0:30 水晶小屋(12:10/12:25) 0:40 岩苔乗越(13:05/13:15) 0:40 祖父岳(13:55/14:02) 1:03 雲ノ平キャンプ場(15:05)

合計歩程 7:58(コースタイム 9:15 短縮率86.1%)

 

おまけ:キャンプ場のテントサイト受付のため、往復+50分

雲ノ平キャンプ場 0:25 雲ノ平山荘 0:25 雲ノ平キャンプ場 

 

f:id:mayugekun:20190728141003p:plain

出典:山と高原地図 36「剱立山  北アルプス」,昭文社,2013.

 

赤:ルート

 

裏銀座縦走路は多様な顔を有しており、烏帽子小屋ー野口五郎岳は穏やかである一方、水晶小屋付近は岩々しています。来る者を飽きさせません。

 

登山報告

はじめまして、まゆげ(仮称)です。

 

目覚めると、なんか天気が微妙です。

f:id:mayugekun:20190728141942j:plain

モヤァ

ガスってます。

 

山の天気は変わりやすいのて、好転することに期待して登り始めます。

 

ガシガシと高度を稼いでいくと、雲のすき間から山々がちらりほらり。

f:id:mayugekun:20190728142549j:plain

f:id:mayugekun:20190728142904j:plain

うん、この瞬間がたまらない。

 

前方には、三ツ岳。これから通過する予定です。

f:id:mayugekun:20190728143059j:plain

f:id:mayugekun:20190728143119p:plain

見とれる気持ちも分かります。

 

着々と三ツ岳に近づいていきます。

f:id:mayugekun:20190728143507j:plain

 

うーん、しかし…

f:id:mayugekun:20190728143637j:plain

またガスってきました。

もう目の前以外何も見えない。

 

雷鳥さんもご機嫌ななめです。

f:id:mayugekun:20190728143809j:plain

 

そして、肝心の三ツ岳のピークは盛大に見逃しました。

きっと天気のせいでしょう。

 

一方で、こんな分岐を発見。

f:id:mayugekun:20190728143925j:plain

お花畑or稜線コース。

これは登山地図における三ツ岳ピーク付近の分岐かと思われます。

 

ガスっているので、迷わずお花畑コースへ。

 

その名に恥じぬ、お花畑っぷりです。

f:id:mayugekun:20190728144312j:plain

f:id:mayugekun:20190728144333j:plain

お名前は…

花独活(はなうど)かな?

自信なし

 

だんだんと岩々してきました。

f:id:mayugekun:20190728145151j:plain

f:id:mayugekun:20190728210906j:plain

f:id:mayugekun:20190728210953p:plain

岩の上をホップステップで進みます。

さすが裏銀座、すれ違う人はほとんどいません(まだ早朝というのもあるでしょう)

 

しばらくすると、謎の100メートルの文字。

標識等は一切ありません。

f:id:mayugekun:20190728211243j:plain

地図を読み込んでいる登山者なら、意味が分かるはずです。

これは野口五郎小屋までの残りの距離です。

 

ただ、ガスっていて小屋はまだ見えません…

 

f:id:mayugekun:20190728211305j:plain

行く先には、「水晶・竹村」、上ってきた方向が「烏」(烏帽子)。

 

なんやかんやで野口五郎小屋に着きました。

f:id:mayugekun:20190728211357p:plain

お手洗い休憩ののち、再び稜線歩きです。

このタイミングでそこそこ雨が降ってきました。

 

稜線から、野口五郎小屋を振り返る。

f:id:mayugekun:20190728212022j:plain

f:id:mayugekun:20190728212038j:plain

稜線に対して、東側に小屋が取り付いています。

西側からの風を避けるように作られているわけですね。

ナルホド

 

小屋からしばらく歩くと、野口五郎岳

百名山に選ばれている、標高2924メートルのしっかりとした山です。

f:id:mayugekun:20190728212224j:plain

しかし、そこそこの雨天・展望ゼロということもあり、同行者のうさぎ(仮称)とゴールキーパー(仮称)は記念撮影をするそぶりすら見せません。

 

野口の標識。

f:id:mayugekun:20190728212244j:plain

もはやただの苗字。

 

ちなみに野口五郎岳の「野口」は、地元の集落の名前らしいです。

「五郎」は、岩がゴロゴロしている様を示す「ゴーロ」から。

 

歌手の野口五郎さんは、野口五郎岳からとってつけたようです。

黒部五郎岳北アルプス百名山)からとることも検討したそうですが、標高が高いという理由でこちらを選んだみたいです。

あえて百名山ではない野口五郎岳を選ぶとは、こだわりを感じますね。

 

以上、Wikipediaから引っ張ってきた情報でした。

 

野口五郎岳を越えると、天気はやや好転。

f:id:mayugekun:20190728213036j:plain

 

ここで、竹村新道の分岐です。

f:id:mayugekun:20190728213237j:plain

竹村新道は、登り・下りともにきつい健脚者向けのルートです。

下っていくと、湯俣へたどり着きます。

健脚者向きではあるものの、裏銀座ルートの貴重なエスケープルートであるように感じます。

 

 

あ、雪田。

f:id:mayugekun:20190728213308j:plain

太陽がガンガンにあたっても溶けないって、ちょっと理由が気になりますね。

 

水晶小屋に近づくにつれ、だんだんと岩がとげとげしてきました。

f:id:mayugekun:20190728214140p:plain

f:id:mayugekun:20190728214214p:plain

f:id:mayugekun:20190728214242j:plain

ゴロゴロしてます。

 

さらにすすむと、ガラガラしてきます。

さっきから擬音が多い

f:id:mayugekun:20190728214259j:plain

 

そして植生もまばらに。と同時に急登です。

f:id:mayugekun:20190728214325j:plain

登り始めの裏銀座コースとは似ても似つかぬ様相です。

 

急登を登りきると、突如小屋が現れます。

f:id:mayugekun:20190728214653j:plain

水晶小屋です。このあたりは非常に強い風が吹きます。

テントは危険なため、幕営禁止。

水晶小屋は、風を避けるようにひっそりと建てられており、最大収容人数は30名と比較的コンパクトな小屋です。

 

さて、結構な雨風ですが、水晶岳目指して往復ピストンです。

ほぼ空身なので、羽が生えたような気分です。

f:id:mayugekun:20190728214753j:plain

なだらかな道の雰囲気が、北アルプス双六岳にちょっと似ています。

 

と思ったら、本格的なはしご。

f:id:mayugekun:20190728214828j:plain

思いのほか全体的に岩々してました。

裏銀座ルートの岩々地帯も、水晶岳由来かもしれません。

 

そして水晶岳に到着!!

f:id:mayugekun:20190728214858j:plain

もちろん展望はゼロ。

いいんです、知ってました

 

水晶岳の先には、赤牛岳と読売新道。

f:id:mayugekun:20190728214918j:plain

こちらは、長い長い稜線から黒部川・黒部湖へ至る健脚者ルートです。

水晶岳から次の小屋まで、コースタイムで8時間20分。

エスケープルートがないため、挑む際は万全を期す必要があります。

 

サクッと水晶小屋に戻ってきました。

f:id:mayugekun:20190728220448p:plain

展望はありませんでしたが、荷物から解放されるというちょうどよい休憩になりました。

 

さて、重い荷物を抱えて雲ノ平へ。

水晶小屋からしばらく行くと、分岐がたくさんあります。

 

岩苔乗越もその一つ。

東北地方の駅で例えるならば、郡山駅のような規模です。

上にも下にも、右にも左にも行けます。

f:id:mayugekun:20190728220519j:plain

f:id:mayugekun:20190728220539j:plain

高天原、祖父岳経由雲ノ平、黒部川源流経由三俣山荘、鷲羽岳

レアな名前がたくさんあります。

こういう道標は見ているだけで楽しい。

 

あ、雪田。

f:id:mayugekun:20190728221421p:plain

もはや景色が見えないので、足元にあるものでリアクションするしかありません。

 

しかしながら、雲ノ平に近づいてくると、足元が華やかになってきました。

f:id:mayugekun:20190728221558p:plain

f:id:mayugekun:20190728221623p:plain

チングルマの実っぽいものがお迎えしてくれました。

 

さて、雲ノ平へ行くためには、祖父岳というピークを一つ越えなければなりません。

f:id:mayugekun:20190728221653p:plain

f:id:mayugekun:20190728221710j:plain

ゆるゆると高度を稼いでいきます。

 

そして祖父岳。

f:id:mayugekun:20190728221745j:plain

「じいだけ」です。

「そふだけ」ではないそうです。

 

f:id:mayugekun:20190728221836p:plain

山頂はケルンいっぱい。

確かになだらかな山容で、方向感覚が狂います。

 

祖父岳からの下りも、ゴーロです。

f:id:mayugekun:20190728222306j:plain

…からの木道。

いよいよ雲ノ平っぽい。

f:id:mayugekun:20190728222348p:plain

一か所、木道がシーソーのようになっているところがあり、うさぎが吹っ飛びました。

みなさま、足元にはお気を付けくださいね

 

しばらくすると、こんな看板が。

f:id:mayugekun:20190728222412j:plain

昔は、ここを左へ折れて、キャンプ場の上に直接出ることができたみたいです。

現在は、植生保護のため、迂回路を利用します。

そもそも、そんな直行ルートがあるなんて知りませんでした。

 

キャンプ場まであと少しだ!!…と思ったのですが、以外とここからが長かった気がします。人間、じらされると長く感じるものなのかもしれません。

 

ま、着いてしまえば勝ちです。

f:id:mayugekun:20190728222838p:plain

着いた着いた!!わーいわーい

 

ときは15時。

f:id:mayugekun:20190728224413j:plain

そこそこサイトは埋まっています。

全体的にゴツゴツ&水たまりが多く、快適な場所を探すのに苦労しました。

 

さて、雲ノ平山荘でテントサイトの受付をしなければなりません。

よっしゃ、行ってくるよ。

 

テント設営は二人に任せ、ひとり山荘へ歩き出します。

 

しかし、歩けども歩けども山荘には着きません。

うーん、遠いなぁ

 

しかも、どしゃ降りになってきました。

テント設営組も今頃大変なことになっているんだろうなぁ…

 

途中、雨天時は特に怖い平均台ポイントがありました。

f:id:mayugekun:20190728223059j:plain

あ、山荘が近い!!

f:id:mayugekun:20190728223121j:plain

 

やっと着いた。

f:id:mayugekun:20190728223027j:plain

歩くこと25分。

キャンプ場から山荘受付まで片道25分という、なかなかハードなコースタイム設定です。

おそらく植生保護の観点から、ここに小屋を建てたのでしょう。

文句は言えませぬ

 

一方で、水場はキャンプ場にしかありません。

山荘宿泊者は、水を汲むためにキャンプ場まで片道25分歩かなければなりません。

うーん、お互い大変ね。

ちなみにキャンプ場には水場が二か所あって、一方は涸れていると山荘の方に言われました。

 

キャンプ場に戻ってきて確認すると、確かに涸れてました。

f:id:mayugekun:20190728224023j:plain

さらっと戻ってきてますが、当然また25分歩いています。

雨はいつの間にか弱まっています。

 

おっ、われらのテントも立っています。

f:id:mayugekun:20190728224307j:plain

設営ご苦労でした、二人とも。

どしゃ降りを浴びた形跡がしっかり残っていました。

 

しばらくすると、ややガスが晴れてきました。

f:id:mayugekun:20190728224905p:plain

うん、いい感じ

 

とりあえず雨が止んだので、今のうちにお洗濯タイム。

f:id:mayugekun:20190728225019p:plain

臭いよ臭いよ、飛んでいけ

 

そして夕刻、雨はすっかり上がりました。

f:id:mayugekun:20190728225611p:plain

あとはガスが晴れてくれれば万事OK。

明日に期待ですね。

 

 

さて、縦走計画もこれで折り返しです。

本日は雨の時間帯が多く、最高のコンディションとは言えませんでしたが、天気が大崩れしなかったのは幸いでした。

裏銀座の魅力をひしひしと感じることができ、感無量です。

また、登山口からこの雲ノ平キャンプ場に来るには、どう頑張っても2日ほどはかかります。この秘境感がすでにたまりません。もはや完全に下界と切り離されており、すべてから解放されたスーパー自由人に変身できます。

 …と思いながら下界で記事を書いている、今日のこの頃

 

メンバー

※(回数)は、通算で登った回数

全日程通しで1回とカウントします。